新着情報
2022-08-23
ス-パ-モ-ビル SM-04BVP 風量:40m3/min 真空圧:-96kPa
2021-08-25
ROVION導入
適用関係 小中口径φ150mm~φ1000mm
2013-12-21
周山街道の難所、栗尾峠にトンネルが開通しました。
当社は、栗尾バイパス道路改築工事(細野工区・周山工区)を担当。なんとか、開通式に間に合わせることが出来ました。今冬の降雪や凍結までの時期に開通させる為、工事工程を徹底的に見直し、開通時期を3箇月早め、この日を迎えることが出来ました。これも、各関係機関の皆様、そして工事関係者の皆様の多大なご理解とご協力があったからこそです。本当にありがとうございました。
2013-08-23
塩小路幹線(その1)公共下水道工事(竹中土木・東亜・益田・植田JV)の シ-ルド発進安全祈願祭が本日滞りなく行われました。
2013-05-07
竹中土木・東亜・益田・植田特定建設工事共同企業体で制作された泥土圧式仕上がり内径Φ3200mmのシ-ルドマシンが完成しました。これから、塩小路幹線(その1)公共下水道工事が本格的に始まります。何よりも、安全第一、そして市民に迷惑をかけぬよう、最善を尽くして施工します。
2013-04-03
長年お世話になった、京都市洛北第三地区区画整理事業も終了しました。最後の竣工検査も無事終了です。関係各位にはいろいろとお世話になりました。ありがとうございました。
2011-09-15
今日、晴天の中、京都市上下水道局鳥羽水環境保全センタ-場内にて、下水道管更生(大口径)デモ施工展2011京都を開催しました。老朽下水道管、補強・再生工法学ぶという内容で、来場者は、自治体職員や建設会社の技術者で、訪れた約300人の技術者たちは、作業時間や費用などを熱心に最後まで質問され、盛況に終わりました。写真は、弊社会員の日本SPR工法協会です。
2011-07-19
シームレスシステム工法にて、既設管径Φ380mm、L=21.5mを昨日施工しました。当該現場は、侵入水の量が多かったため、浸入水があっても施工可能である、シームレスシステム工法で施工しました。この工法は、内外装を特殊なフィルムで包んでいるため浸入水があっても影響なく施工できます。また、施工設備が少なくコンパクトであることや、更に施工時間が極めて短時間であることから、CO2の排出量は極めて少ない工法であり、これからの更生工法をリードする更生工法として注目を浴びています。
2010-07-20
2カ年に渡り施工した、新山科浄水場 導水きょ改良工事の竣工検査が本日実施されました。当たり前のことですが、無事故無災害で竣工日を迎えられ、ホッとしています。
2010-06-10
公共下水道管更生(その2)工事の施工状況です。
オメガライナー工法は、自立管としてかなりの優れものです。
2009-09-30
雨の中、2回目の中間検査を受けました。とりあえず、指摘事項なしで無事終了しました。後は、安全第一で竣工まで頑張ります。
注:写真は、管径Φ2200mmのダクタイル管内での検査中の様子です。
2009-03-23
新山科浄水場導水きょ改良工事の第1回中間検査が本日実施されました。
2009-03-13
京都御苑内での仕事は雨でしたが、梅の花が満開だったため、観光客が大勢いて、安全管理に気をつかいました。
2008-11-06
今年の藻上げ作業も終了です。この日は、琵琶湖のヨシが大量に藻柵にひっかかっていましたが・・。とりあえず、京都市民に美味しく水道水を飲んでいただくための、一工程作業は終了です。ホッ!
2008-09-09
久しぶりに、琵琶湖疏水取水口周辺に大量の藻が漂着しました。。。日中は、気温も上昇して大変暑かったです。。
2008-09-08
京都の観光スポットである、南禅寺周辺で伏越管の流下能力が著しく衰え、夜間緊急作業をしました。深さは、h=12m~15mです。昨今、下水道工事での事故が多発していたので、安全対策等を周知徹底し、緊急施工体制をとり、作業に取り組みました。
2008-08-29
本日、特殊車両が納車されました。晴れてよかった!ちなみに、1台は3t車のSUPER MOBILで、もう1台は4t車のMOBIL JETです。ゲリラ豪雨にも役に立ちます!災害はないにこしたことは、ないんですが・・・・
2008-08-12
琵琶湖で大量の藻が発生しました。琵琶湖の花火大会の影響も少し出ていると思いますが・・・。写真は、疏水若王子取水池での夜間藻上げ作業状況です。
2008-08-06
最近、不安定な天気が続き、ゲリラ雷雨の影響で災害がおきています。とにかく、大雨注意報~警報に変わるまでの間に、作業の中止を決断しなければ大災害に繋がる可能性もあります。とにかく、迅速な判断力が大事です。安全第一で頑張ります!
写真は、午前中の藻上げ作業内容です。
2008-07-21
今日も朝から30℃を超える暑さでした。琵琶湖沿岸は大量の藻が発生し、疏水流入口にひっかかりました。今日も暑い中、除去するのが大変でした。。。みなさん、熱中症には、本当に気をつけましょう!
2008-07-17
暑い日が続いています。今日は、琵琶湖の疏水取水口にて藻上げ作業をしました。かなり、藻が発生しています。。。これから暑い夏と台風シーズンは大変忙しくなりそうです・・。とにかく、社員は熱中症対策を徹底して、体調管理をしています。
2008-07-15
夕方の局地的な雨のあと、貴船神社付近沿道で、大きな老木が倒れ、付近は停電と断水になりました。とにかく、緊急で倒木処理の作業をしましたが、かなり大掛かりな作業となりました。。。
2008-07-11
下水道管が詰まり、道路上に汚物が・・。今日も暑い中、社員全員頑張ってます!
2008-07-07
藻?藻!中国・青島の海岸に大量漂着、五輪前に懸命の除去。セーリング競技会場となる山東省青島の海岸に大量の藻が漂着、漁船400隻に加え人民解放軍や地元のボランティアら数万人が連日、懸命の除去作業に当たっている。と、こんなところでも、藻の問題が・・。
写真は、昨日の当社施工状況(藻上げ)です。。

 
2008-07-04
暑い日が続いていますね。当社では、こんな仕事も請け負ってしています。内容は、琵琶湖疏水の維持管理です。琵琶湖から疏水をつたって流れてくる藻を除去します。こんな近代社会になっても、最後は人力施工です。。。結構、大変・・・。
2008-07-03
先日、下水道管内にTVカメラを入れたら根っこだらけで、除去するが大変でした。。。。